2009/8/19 9:00
いっぽうで、「わかりやすさの陥穽」もある。多くの人に直感的にわかりやすいと言われたとしても、それは多くの人が共有している幻想に働きかけただけかもしれない。
いっぽうで、「わかりやすさの陥穽」もある。多くの人に直感的にわかりやすいと言われたとしても、それは多くの人が共有している幻想に働きかけただけかもしれない。
とても重要なことのひとつは、「わかりやすく、簡単な表現」が、単純で手抜きのプロセスから生まれるわけではないことだ。わかりやすい言葉で話す人は、たいていの場合、非常に多くの語らない要素をもっている。
.@kobeni とはいえ、「示唆される」と考えたのは著者だろう、という突っ込みが入るのは当然で、だからこそ、著者どうし、著者とreviewerどうしで、「ほんとにその推論は正しいか」という侃々諤々のやりとりがなされるわ...
自分が伝えたいと思う相手を正確に見定めて、その相手だけに話しかけることができれば、わかりやすく・正確に、のさじ加減もしやすい(まあ比較的に、だけど)。ただ、そんなことが可能なのかという難しさは当然、ある。また、ターゲット...
わかりやすさと簡単さは相性が良く、正確さと複雑さは相性が良い。めざすのは、わかりやすく、かつ正確に、なんだけどこれが難しい。簡単にすると、それだけ誤解の幅も広がって、何通りもの「わかりやすさ」が生まれてしまう。そのへんの...
[B!] 大人が飲み始めると、うちの3歳児が当然しらふのくせに大人を上回るペースでハイテンションになり、「おっぱいだーんす!」などと歌いながらその場でぐるぐる回り出す状態をちびココロ社状態と名づけていいですか? http...
@sesejun 悔い改めましたか?
@chimey わー! ありがとうございます!! こちらこそよろしくお願いします♪
@chimey 科学コミュニケーションと政治へのコミットに取り組んでいらっしゃるNPO法人サイコムさんのサイトです。おすすめ。
@mocosaka あわわわ。それはお気の毒。