2009/8/1 9:00

@y_arim そのくらいバレてるんじゃないかな? 私を含めて有村さんに好意をもってる人は、それでもなお悩み苦しんでいる有村さんに共感してるんだと思ってるけどな。自分語りの内容で好き嫌いを決めるような人なら、しなくても一...

2009/8/1 9:00

@brucke_buch いえいえ、こちらこそ目にとめてくださってありがとうございます。一般的な話をするには覚悟も準備もとても必要で、それをしなければならないときももちろんあります。それはそれとして、自分語りって好きなん...

2009/8/1 9:00

マンションからばっちり戸田橋の花火大会が見える。あの、うにょにょにょーん、と各方向に光が散るやつって新しいの?

2009/8/1 9:00

人はストーリーに動かされるから、ニセ科学対策のような活動にしても、「その人は“なぜ”それを言うのか」という背景(教員時代のオウム事件とか、母親時代の経験とか)があってやっと受け入れられたりもする。完全なロジックより、一例...

2009/8/1 9:00

「特殊から普遍へ」が難しくも重要なのと同様に、「普遍から特殊へ」も難しく、そして大切。そこをつなぐものはロジックであるのだけど、ロジックを支える事例が非常に重要で、私はそこに「自分語り」の価値を見る。みんなもっともっと、...

2009/8/1 9:00

@enodon 完全な業績主義だと、ワーカホリックにならざるを得ない。でも、研究って本来的に業績主義であるべきものですよね。そこが私の中でもうまく片がついていないんです。(すみません、こんな感想程度のことしか言えなくて)

2009/8/1 9:00

@enodon 研究で業績上げたい人って、ワークライフバランスが「ワーク」に偏っていることを自ら望んでたりしませんかね? そうでもないのかな?

2009/8/1 9:00

@enodon あ、それは確かに。たぶん私はすっげー心配性なので、「特殊」と「普遍」をつなぐ理論づけをきっちりプレゼンできるかなー、というあたりに自分で自信がないのかも。

2009/8/1 9:00

@enodon 「研究者のワークライフバランス」ということにした方が、より主張しやすくはないですか? そこは主張すべき点がいっぱいあるように思えます。