2010/4/25 9:00
@JosephYoiko まったく素人なんですが、心理学や精神分析というのはどの程度信頼できるものなのか、興味があります。フロイトの性発達理論とか、実はまったくぴんとこなくて。今の心理学が、何を課題ととらえて、どう迫って...
@JosephYoiko まったく素人なんですが、心理学や精神分析というのはどの程度信頼できるものなのか、興味があります。フロイトの性発達理論とか、実はまったくぴんとこなくて。今の心理学が、何を課題ととらえて、どう迫って...
@yukitanuki だよねw 骨が覚知できるなら、もう助からないと思う。
@Juliconyan ありがとうございます!
「パパとママとむすめちゃんは、おばけに たべられないんだよ」「なんで?」「ほねがあるから!」「ほほう。骨があると、なんでおばけに食べられないの?」「んーっとねー、ほねがあるとねー、おばけがたべたときに、あいてててて、って...
@ma_ko いわないお
@amisutad おおお! あれははまりますよねえ。簡単にできるし、応用範囲が広いし、ほんとに便利です。一緒に食べる野菜が高いのがつらいですが、農家の方はもっとつらいでしょうね。
@JosephYoiko 普遍性のあるものにしようとする営み、というべきかも。
@cotobajp 私の中でもやもやーんとしていることを、ぽつぽつ考えているのですが、考えることそのものが楽しかったり ^^
@JosephYoiko 偏屈大好きです ^^ 発見や発明の最初のきっかけ(着想とか)は、たぶん即座に(あくまで即座に)論理づけできるものではないと思うのですが、それを普遍性のあるものにするのが科学であると思っています...
@kikumaco ありがとうございます。そうですね。してみると、興味をもつトリガーというか動機は、科学と陰謀論はすごく近いところにあるのかなあ>「それだけじゃないだろう」「説明されていない何かがあるはずだ」。だからこそ...