2010/4/17 9:00
行政刷新会議第7回(4月8日)の議事録では、「事業仕分けの対象事業の選定の考え方(案)」が公開されていますが、「具体的な対象事業については次回以降の行政刷新会議において決定する」とあって、よくわからなかったのです……
行政刷新会議第7回(4月8日)の議事録では、「事業仕分けの対象事業の選定の考え方(案)」が公開されていますが、「具体的な対象事業については次回以降の行政刷新会議において決定する」とあって、よくわからなかったのです……
事業仕分け第2弾について。前回の仕分けのときもそうだったが、どのような基準で仕分け対象が選出されたのかがまったくわかりません。そこを透明化してこその仕分けではないでしょうか。
なにそのニセ科学的展開 .@pollyanna_y の伝記は第一章「発端」、第二章「選ばれざる者たち」、第三章「見える! 聞こえる!」、最終章「愛した、だから狂った」です。 http://shindanmaker.com...
@JosephYoiko つまりエコでロハスでオーガニックのマクロビ(おい
@drug_discovery 安心して眠りにつく、というのはほんとうに幸せですよね ^^
@motthy 私もたまには耳かきされながら寝たいです……w
@JosephYoiko 「なんでも“がめくりこむ”」から「がめ煮」というふうに聞いていたのですが、柏餅のことを「がめん葉饅頭」というのは初めて聞きました!
子供「おみみかゆい」→意訳「眠いので耳かきしてください。そのまま心地よく入眠したいです」
@amisutad 鶏肉と根菜類ですねー。今日は里芋なかったので、にんじんとごぼうとはす入れてます♪
@JosephYoiko 私自身は東京育ちです。母に「がめ煮」と教わってきたので、それがしっくりくる呼び名なのです ^^ 大好物なんですよ☆