2010/11/16 12:16

遠山啓は「かけ算の順序」についてどう考えたか(その3:水道方式) – さつきのブログ「科学と認識」 – Yahoo!ブログ http://htn.to/rZ68fy

2010/11/16 12:13

今朝の登園時の4歳児は、歩道橋をのぼりながら「さいごのしれんだ! がんばるぞ!」と大はしゃぎし、石畳の白いところは踏んじゃダメルールで歩道を歩き。出勤前で焦ってる私のほうがよっぽど「しれん」だと思った。

2010/11/16 12:03

@r_oneisan あの採点答案を見ると、赤ペンで「正しい順番の式」がつらっと書かれているだけだから、その子がかけ算の意味を理解できなくて×をもらったのだとしても、あれで意味を理解できるようになるかなあ。

2010/11/16 12:03

@r_oneisan 順番を○×の基準にする必要性に納得がいかないのは、あくまで私の中の小学生なので、現場はそれでいいのだ、ということならばいいのですが、思考の筋道をひとつに統制することで、別のところでつまづきゃしないか...

2010/11/16 12:02

@r_oneisan 偶然「○」がもらえる子と、わかっていても「×」にされてしまう子が出てきて、それらを区別できない指導ってどうなのよ、というあたりがずっとひっかかっているのです。

2010/11/16 12:01

@r_oneisan (1あたりの数)×(いくつぶん)を理解させるのが目標なのであれば、式中に単位を書かせないかぎり、子供が理解できているかどうかは教師にもわからないはずです。「正しい順番」で式らしきものを書けていたとし...

2010/11/16 12:00

@r_oneisan 教える方便、考える手順のひとつとしてはアリなのかな、とは思っていますが、×にする根拠とするのはおかしいと考えてます。