2012/11/15 20:49
@r_oneisan まったくです。「誰とは言わないけど、この中に掃除をサボった人がいます。みなさん気をつけてください」みたいなやり方だと、肝心の人には届かないで、心ある人たちはモチベーションが下がって、全体的にいいこと...
@r_oneisan まったくです。「誰とは言わないけど、この中に掃除をサボった人がいます。みなさん気をつけてください」みたいなやり方だと、肝心の人には届かないで、心ある人たちはモチベーションが下がって、全体的にいいこと...
@hrmykym そもそもの制度設計からの見直しが必要、というの、まったく同意です。こういうことに関しては、個々人の心構えとか思いやりとかそういうのに頼りすぎるより、仕組みをつくったほうがいいような気がします。
@kobeni 特に今は大多数が歩んできた道がかならずしも「楽」ってわけじゃなくて、マジョリティですらなくなってきているでしょ?なのに、特定の選択肢だけ「覚悟」という態度は、理屈にあってないような気がして。それ、単にそう...
@kobeni そうだねえ。わたしもまだわたしの中で整理できてないのでうまく言えないのだけど……。でもなんとなく、「社会」とまでいかなくても、きわめて個人的な理由であっても、「好きで選んだんでしょ」で一律にFAにされてし...
@sanatanaka ですよねー。で、たぶんみんなそのことはわかっていてがんばっているのだと思います。それなのに、例の記事は、仕事と育児を両立させようとすることだけが「(つらくてもしかたがない)自己責任」のような書き方...
@kuniesuzuki やっぱりそうですよね。わたしのひがみすぎってわけでもなさそうでよかた ^^
@smorky ですよね……
今年の口述試験の合格率(全体)は、63.4%…… / “全員合格! 吉田ゼミ: 今年の口述試験の合格率” http://t.co/FhpkS4oZ
そして、仕事に専念するか、子育てに専念するか、そのどちらか一方だけを選びさえすれば、その両方を選んだ場合と比べて不利益を被ることはないと言えるのか、といえばそんなはずはない、というところが最大の問題(というか欺瞞)。
「こういう生き方を選びさえすれば文句を言われることもなかったのに、そうしなかったのだからあなたが悪い」という理屈は、“そういう生き方を選ばなかったことに対して文句を言う”人たちの側に理不尽さが存在する可能性を無視している...