2015/1/27 17:11

@konamih こちらこそ、差し出がましいことを申し上げまして、失礼いたしました。今後ともよろしくお願い申し上げます!

2015/1/27 15:17

ちなみにブランコの揺らし方特許(米国)は確かに有名なんだけど、その後の再審査で拒絶が確定して、全部のクレームがキャンセルされたことでも有名。

2015/1/27 14:50

@konamih なお、先日紹介されていたホタルの飼育方法の公報(特開2003-210068)は公開特許公報(出願されたままの内容を公開したもの)ですので、検討されるなら特許公報(審査を経て、実際に特許された発明の内容を...

2015/1/27 14:50

@konamih 確かに「え? こんな発明が特許になるの?」というようなものが許可される例もあるのですが、それでも、ある程度の線引きはなされているはずです。公開特許公報のみを見て「なんだこれは!」と思うものがあった場合、...

2015/1/27 14:49

@konamih たとえば特許庁の審査基準(http://t.co/Za7VqGLXwy)には、産業上利用することができる発明に該当しないものの例として「オゾン層の減少に伴う紫外線の増加を防ぐために、地球表面全体を紫外線...

2015/1/27 14:49

@konamih また、特許審査においては、その出願が「実施可能要件」をみたすかどうかについても審査されます。「宇宙を作り出す方法」でいえば、明細書(発明の内容を説明した出願書類)と技術常識に基づいて、その発明の方法で宇...

2015/1/27 14:49

@konamih 実際のところ、「宇宙を作り出す方法」について、審査官を納得させることができるように明細書をきちんと書くことはまず難しいのではないと思っています。ただ、もしそういった登録例があるとしたら、大変興味がありま...

2015/1/27 14:48

@konamih 「特許審査というのは,その発明が正しいかというかということは一切問わない」「形式が整っていれば受理されて登録される.だから宇宙を作り出す方法なんてものもある」というのは、いささか誤解を招く表現ではないか...